先日何気に見ていたテレビ東京の番組で、無印良品の「発酵ぬかどこ」が取り上げられていました。実は今まで我が家では漬物というのは余り食べてこなかったのですが、食生活の改善と体質改善の意味も考え、これを機会に自分たちで漬けて食べてみようかという事になりました。
発酵ぬかどこを購入
番組を見た翌日、早速近所の無印良品に行って「発酵ぬかどこ」を購入してきました。
偶然でしょうか、レジに並んでいたら前の人(男性でしたが)のカゴにもこのぬかどこが入っていました。これもテレビ効果なのでしょうか(笑)
とにかく、我が家にもぬか床がやってきました。
早速漬けてみました。
まずは定番(?)のきゅうりとかぶを。
それぞれ軽く洗って水気をきっちり切ってからこの袋に入れてきちんとチャックをして冷蔵庫へ。
ぬかどこの容量から、きゅうり2本とかぶ2個でいっぱいでした。従ってあれこれ入れず、食べたいものを適量入れるという使い方が良さそうです。また、袋にはマチが付いていますので、冷蔵庫の中でも自立はします。そして結構スペースも取ります。
出来上がりました
漬けてからちょうど24時間。ここで袋から取り出しました。
こういう感じになりました。
きゅうりを取り出した時、結構しんなりとしていましたのでこれだけでもしっかり漬けられているんだなという印象を持ちました。
気になるお味ですが、やはり言われている様にきゅうりは少ししょっぱく感じました。しかし全くダメという事ではありません。そして2回目以降からは少しづつしょっぱさは落ち着いてきた感じもしてきました。
かぶは全く問題なしでした。美味しくいただきました。
やはり美味しい漬物があるとこれだけでご飯がすすみますね。これで体質改善がされれば更に良しでしょうか。とにかく簡単にできるのが良いですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
Amazonでも買えるのですね