毎日ごはんの写真を淡々と貼っているのもどうかと思うので(?)少しレシピもどきの事を。
いつも拝読しているクレージーケンバンドの小野瀬さんのnote。
先日アップされた内容は焼きそばとライスの組み合わせという「焼そばライス」。
しかも札幌にお越しになられた時に食されたそうです。
拝読したところ、作り方も難しくない様なので記事を参考にして作ってみました。用意したのは記事にもある様にマルちゃん(東洋水産)の焼そばと魚肉ソーセージ。そしてキャベツでした。
そして普段どおりに焼そばを。具材はキャベツのみ。そしてすでにお皿の上に盛られたご飯の横に焼そばを乗せて、ソーセージと紅生姜を添えて。
こういう感じで出来上がりました。
ちょっとキャベツがしんなりしすぎたかなとも思いますが、それはそれとして。記事ではソーセージは焼かれていましたが、こちらはそのままで。しかし魚肉ソーセージを食べるのはいつ以来でしょう(笑)
早速いただきました。
確かに一緒に食べるとご飯と焼きそばがマッチして非常に美味しいです。
これは焼きそばの粉末ソースのおかげかも知れませんが。
炭水化物摂取過剰かもということは全く気にせず、そしてごはんか焼きそばどちらが主なのかというのも全く考えず、相方と二人でパクパク食べてしまいました(笑)
そして食べ終えてから相方曰く
「これ、ホンコンやきそばで作ったらどうなるだろうね」と。
焼そばの味自体はマルちゃんのそれと比べるとちょっと違うかも知れませんが、確かに試してみる価値あるかも知れません。
それにしてもこの焼そばライスを出すお店。
札幌中央区の『焼そばランラン』さんというお店だそうですが、札幌に住んでいながらお店の存在を知りませんでした。私の中では焼きそばというと地下鉄大通駅近くの「焼きそば屋」でしたので。
営業時間も短く、いつも混んでいるらしいのですが、機会を見つけて行ってみようと思っています。
※小野瀬さんのnoteです
※焼そばランランさんのサイトです(現在は更新されていないそうです)